8801 |
森田のバトルフィールド |
シミュレーション |
1983年 |
 |
 |
 |
¥4,800 |
 |
 |
戦車 |
Program 森田和郎氏 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝宝 |
☆第1回ゲームホビープログラムコンテストの最優秀作品です。森田氏はこの後「アルフォス」等、88ゲームには欠かせないプログラマーとして活躍します。
☆思考ルーチンは当時としてはものすごいものだったと思われます。さすが最優秀だけの事はありますね。 |
 |
|
1983年 |
 |
 |
 |
¥3,800 |
 |
 |
チュン君 |
Program
中村光一氏 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝 |
☆第1回のエニックスコンテスト優秀賞です。パソコンゲームにおける、キャラゲーの最初の大ヒット作だと思います。
☆この後「ニュートロン」「ドラクエ」とつながっていき、本人は「プログラマーの寿命として4、5年。その後はプロデューサーとして若い才能を育てたい」と語っていたとおりのスタープログラマーからスタープロデューサーと転身されました。 |
 |
|
1983年 |
 |
 |
 |
¥3,600 |
 |
 |
戦士 |
Program
岡田良行氏 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝宝 |
☆全10面のアップルのゲームに負けないゲームをというコンセプトで作られた、第1回のコンテスト入選作品です。
☆遊泳中に敵を破壊すると、得点が倍になるなど細かい演出も施されており、なかなか面白いです。 |
 |
|
1983年 |
 |
 |
 |
¥3,200 |
 |
 |
星 |
Program
浅沼利行氏 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝 |
☆アドベンチャーというよりもミニゲーム集という第1回コンテストの入選作品です。
☆作者が自分で「大傑作」と言っちゃうぐらいなので面白いとは思いますが、私はまだエンディングを見ていません。 |
 |
|
1983年 |
 |
 |
 |
¥4,800 |
 |
 |
ニーモニック号 |
Program
森田和郎氏 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝 |
☆森田和郎氏の縦方向高速スクロールのシューティングゲーム。当時このレベルのゲームを作成した森田氏は「さすが」という感じです。
☆見ればわかる通り「ナムコ」社の「ゼビウス」に酷似しているため、許可を取った旨をパッケージの裏に記載してあります。 |
 |
|
1983年 |
 |
 |
 |
¥3,600 |
 |
 |
ヤス |
Program
堀井雄二氏 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝 |
☆堀井雄二氏のサスペンスアドベンチャー。若い人には「ドラクエ」の作者といった方がわかるかもしれません。
☆堀井氏は88ゲームで「オホーツクに消ゆ」「軽井沢誘拐案内」と名作ADVを出した後、コンシューマの方に移って行きました。 |
 |
|
1983年 |
 |
 |
 |
¥3,600 |
 |
 |
マリちゃん |
Program
槙村ただし氏 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝宝 |
☆テープから肉声も流れてくる、野球拳です。嫉妬した男たちに次々襲われるマリちゃん。いまなら発禁モノだと思われますが・・・。
☆槙村氏はこの後「エルドラド伝奇」という「名作」を世に送り出しました。絵が特徴的でさすがという感じです。 |
 |
|
1983年 |
 |
 |
 |
¥3,600 |
 |
 |
フリッパー |
Program
岡田良行氏 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝 |
☆洞窟を所せましと駆け巡る、フリッパー君のサバイバルゲーム。色つきメガネの岡田氏の作品です。
☆さにい・パンセ氏のパッケージデザインも、こなれて来ています。ゲーム事体はオーソドックスなアクションです。 |
 |
|
1983年 |
 |
 |
 |
¥3,800 |
 |
 |
風船 |
Program
宮田康宏氏 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝 |
☆扇風機を左右に操り、角度を変えながら、風船を運ぶゲームです。
☆システムは単純ですが、奥が深くハマってしまいます。全128面で、たっぷり楽しめます。 |
 |
|
1983年 |
 |
 |
 |
¥3,600 |
 |
 |
少年 |
Program
中沢毅氏(感謝) |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝 |
☆エニックスの第2回のゲームコンテストの入選作品です。トロピカルフルーツを籠に集めるゲームです。
☆なぜ、ひよこに触ると死ぬのでしょうか?ポリネシアの少年の割に長袖着てるのは、UV対策なのでしょう。
掲載許可いただきました! |
 |
|
1984年 |
 |
 |
 |
¥4,800 |
 |
 |
ロン君 |
Program
中村光一氏 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝 |
☆天才中村光一氏の作品です。ドアドア以上のヒット作にはなりませんでしたが、非常に良いデキになっています。
☆攻略は相互リンクの「一陣の風」さんのサイトに、大変詳しいものがあります。皆さんで感服しましょう。 |
 |
|
8801/mkU |
パラレルワールド |
ロールプレイング |
1984年 |
 |
 |
 |
¥3,800 |
|
準備中 |
準備中 |
Program
長瀬敏之氏 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝宝 |
☆オールBASICの7つの世界をさまよい歩く本格RPGです。「自力で根気良く」とありますが、すぐ挫折しました。
☆26の動詞、登場人物100人、怪物10種類、食料20種類、剣26、クリスタル26、遺跡26、病気100種類(?)とあります。 |
 |
|
1984年 |
 |
 |
 |
¥3,600 |
 |
 |
ルーティ |
Program
日高徹氏 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝宝 |
☆オールマシン語のリアルタイムゲームです。背景に力をいれたそうです。
☆設定も細かく、画面処理等大変凝ったつくりになっていますが。日高氏は今でも有名人ですね。 |
 |
|
8801/mkU/SR |
エルドラド伝奇 |
アドベンチャー |
1984年 |
 |
 |
 |
¥4,800 |
 |
 |
エイダ |
Program移植
日高徹氏 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝宝 |
☆槙村ただし氏の名作アドベンチャーです。コマンドを選択して画面の「指定枠」で決めるという入力方法で、難易度高めでしたね。
☆88版への移植は日高徹氏。ペイントの「超高速グラフィックルーチン」は潟宴塔_ムハウス製だそうです。 |
 |
|
8801/mkU/SR |
TOKYOナンパストリート |
シミュレーション |
1985年 |
 |
 |
 |
¥4,800 |
 |
 |
やすこ |
Program
関野ひかる氏 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝 |
☆マイコンでナンパをしようという「ネクラ」?な企画が大いに当たった名作です。第3回のコンテスト優秀作品です。
☆会話の選択肢やリアクションも少ないのですが、おもわずハマります。久しぶりにやったら面白かったです。 |
 |
|
1985年 |
 |
 |
 |
¥4,800 |
 |
 |
プレイヤー |
Program
村守将志氏 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝 |
☆X1で「No.1ゴルフ」を作った村守氏の88用ゴルフゲーム。初期のゴルフゲームの中での最高傑作です。
☆個人的には「ワールドゴルフ2」をやりこみました。村守氏は「みんなのGOLF」シリーズでも有名。 |
 |
|
8801/mkU/SR |
ウイングマン |
アドベンチャー |
1984年 |
 |
 |
 |
¥4,800 |
 |
 |
ウイングマン |
Program
TAM TAM |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝 |
☆原作は桂 正和氏の人気漫画。たいてい原作とは程遠くなるシロモノが多いが、これは極上。続編も2本作られました。
☆作者のTAM・TAMは高校時代のマイコンフリークのグループだそうです。ゲームにひらがなを使っていて読みやすいです。 |
 |
|
8001/mkU/8801 |
チェッカーフラッグ |
アクション |
1983年 |
 |
 |
 |
¥3,200 |
 |
 |
マシン |
Program
青葉政男氏 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝 |
☆第二回のコンテスト入選の8001用レーシングゲームです。BASIC+機械語で高速です。
☆キー操作が慣れるまで大変ですが、クラッチと5段ギアの絶妙な操作が、結構ハマッて楽しいです。 |
 |
|
8801/mkU/SR |
軽井沢誘拐案内 |
アドベンチャー |
1985年 |
 |
 |
 |
¥4,800 |
 |
 |
クミコ |
Program
堀井雄二氏 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝宝 |
☆あの堀井雄二氏の傑作ミステリーアドベンチャー。コマンド選択式ですが、バリエーションも多く最後まで飽きさせません。
☆テープ版はテープにセーブしなくても、各章の頭からパスワードで始められます。ちなみにテープ2本組です。 |
 |
|